独立系のNPO法人です!

食品安全関系の経験者たちが、それぞれの事業者の声を聴き、一緒に考えながら活動しています。
日本のHACCPの歴史を経験してきた仲間たちの集団です。

独立系のNPO法人です!

食品安全関系の経験者たちが、それぞれの事業者の声を聴き、一緒に考えながら活動しています。
日本のHACCPの歴史を経験してきた仲間たちの集団です。

HACCP実践研究会4つの事業

01

HACCPシステム指導者等の
養成事業

・HACCP実務者養成講座
・フォローアップ研修会
・食品衛生等の研修会

02

HACCPシステム
普及啓発事業

・工場見学
・インターネットによる発信
・会報、解説書、カレンダー
・展示会出展

03

HACCPシステム
指導等事業
・HACCP自主認証業務
・HACCPシステムの
 相談指導
・HACCP実践研究会
 アソシエイツ活動
・技術交流

04

HACCPシステム
情報収集・提供事業
・食品衛生に関する企業
 団体との意見交換
・出版
・国内外情報収集

新着情報

 豪雨や干ばつなど水の影響が出やすいナスです、適切な水やりが必須です。

HACCP書類の「フローダイアグラム」に使用水は記載されていますか?

食品に直に接する水の危害分析・発生要因の環境(原水や水処理装置)の管理記録を実施してチェックしておきましょう。

2023年8月3日
第49期実務者養成講座開催しました。
2023年6月23日
ホームぺージリニューアル更新及びスマートフォン対応も可能になりました。