独立系のNPO法人です!
食品安全関系の経験者たちが、それぞれの事業者の声を聴き、一緒に考えながら活動しています。
日本のHACCPの歴史を経験してきた仲間たちの集団です。
独立系のNPO法人です!
食品安全関系の経験者たちが、それぞれの事業者の声を聴き、一緒に考えながら活動しています。
日本のHACCPの歴史を経験してきた仲間たちの集団です。
HACCP実践研究会4つの事業
01
HACCPシステム指導者等の
養成事業
養成事業
・HACCP実務者養成講座
・フォローアップ研修会
・食品衛生等の研修会
02
HACCPシステム
普及啓発事業
普及啓発事業
・工場見学
・インターネットによる発信
・会報、解説書、カレンダー
・展示会出展
03
HACCPシステム
指導等事業
指導等事業
・HACCP自主認証業務
・HACCPシステムの
相談指導
・HACCP実践研究会
アソシエイツ活動
・技術交流
・HACCPシステムの
相談指導
・HACCP実践研究会
アソシエイツ活動
・技術交流
04
HACCPシステム
情報収集・提供事業
情報収集・提供事業
・食品衛生に関する企業
団体との意見交換
・出版
・国内外情報収集
団体との意見交換
・出版
・国内外情報収集
新着情報
万年青(オモト) 寒空の庭に真っ赤な実をつけて春を迎えます。
葉はいつまでも青くと、縁起の良い漢文字名です。HACCP実践研究会も1999年設立から25年目を迎えます。皆様の葉と根の支えで、赤い実りの実績もふえてきています、文字通り万年青となれるように、若い活動の仲間も求めています。
幹事サポーターのようなメンバーも募集したいと考えています。
1月28日はNPO会員総会です。
厚労省HACCP推進室長の記念講演は一般の方もご参加できます。
HACCP手順1のHACCPチームを見直していきましょう。幅広く「HACCPコミュ二ケーション」で、食品安全と食文化の仲間が増える年としたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2024年12月17日
HACCPメールマガジン173号を配信しました
2024年11月8日
2024年5月27日