level up HACCPについて らくらくレベルアップ講座

Q1

HACCP手法による管理のなかで重要なのは工程などの危害要因を見つけることです。
3つの大枠で危害要因を考えると見つけ易いといわれます。
3つの危害要因は何でしょうか。

正解はこちら

A

1.生物学的危害要因 2.化学的危害要因 3.物理的危害要因

Q2

食品衛生の基本は一般的衛生管理とHACCP管理ですが、一般的衛生管理で食中毒等を防止する3つの考え方が重要です。その3つの考え方とは何でしょうか。

正解はこちら

A

1.危害要因を持込まない  2.危害要因を付けない 3.危害要因を除去する

Q3

HACCP管理では3つのツールがあると危害要因の分析がしやすいです。
3つのツールとは何でしょうか。

正解はこちら

A

1.作業標準書 2.フローダイアグラム 3. 配置図(工場・調理現場・店舗等の)

Q4

次のものは、過去に食品が関与した化学的危害であるが,関係するものを選べ。

A. 防腐剤
C. カネミ油症
E. マグロ
G. イタイイタイ病

B. 人工甘味料
D. 乳児用ミルク
F. 水俣病

①水銀

②カドミウム

③放射能

④ヒ素

⑤AF2

⑥チクロ

⑦PCB(ダイオキシン)

正解はこちら

A

A⑤ B⑥ C⑦ D④ E③ F① G②