フォローアップ研修会 フォローアップ研修会

HJAオンライン「食品工場のSDGs」研修会 終了いたしました!
NPO HACCP実践研究会では、HACCP実務者をはじめ、食品関係業種に携わる方にHACCP手法を補完するため、時事に合ったテーマで食品衛生管理の研修会を開催しています。
※ これまで1843名に修了証を授与しました。
この研修会は、NPO-HACCP実践研究会の下部組織であるHJA(HACCP実践研究会アソシエイツ) 所属のメンバー企業が実施します。
中小規模の食品製造業者等を中心に、HACCP手法の導入に必要な基礎知識の習得すること及び導入にあたってのお困り事ことや今更聞けない食品工場の悩みなどについて意見交換できる研修会としています。
今回は食品工場に於けるSDGsやフードロス対策について研修を予定しております。
聴講対象者は、食品関連事業に携わる方、食品関連業界に就業予定の方などです。
今回はHJAの紹介とPRも兼ねますので無料研修会としております。
テキスト(1,500円)をご注文の方には、入金を確認し研修会終了後のお届けになります。
申込みフォーマットの備考欄に”テキスト注文”とご記入お願いいたします。よろしくお願います。

開催概要

主催 『NPO HACCP実践研究会』
共催:HJA(HACCP実践研究会アソシエイツ)
協賛:アンリツ株式会社
開催日 ライブ配信 2022年5月25日(水)13:00~15:30
定員 100名 (申し込み先着順になります)
会費 無料
尚、テキストは有料1500円となります。下記申込フォームの備考欄に”テキスト注文”とご記入お願いいたします。
申込締切 5月15日(日)

講演内容

13:00~13:20 開会挨拶 HJAの紹介 
㈱食品施設デザイン 小島克人先生
13:20~13:55 講演1 「クリーン化による食品消費期限の延長」
~SDGs、働き方改革とフードロス低減~ 日本無機㈱ 三関元先生
13:55~14:30 講演2 「防虫・防鼠技対策による食品廃棄量の削減」
国際衛生㈱ 鈴庄則之先生
14:30~14:40 休憩
14:40~15:15 講演3 「防虫・防鼠技対策による食品廃棄量の削減」
国際衛生㈱ 鈴庄則之先生
15:15~15:30 閉会挨拶 HACCP実践研究会 会長 宮地竜郎